統計情報
閲覧数
検討リスト追加数
平均賃金
仕事内容
職種
介護職員(正職員)【介護福祉士資格ある方】
雇用形態
正社員
賃金
月額(a+b)170,000円~200,000円
就業時間
変形労働時間制(1か月単位)
(1)7時00分~16時00分
(2)8時30分~17時30分
(3)10時00分~19時00分
(4)16:00~9:00(夜勤) 【シフト制】
週休二日制
その他
仕事内容
◎当施設内にてご利用者様の健康管理、その他、看護職員と連携して、ご利用者様の必要な介護業務を行っていただきます。
・日常生活全般のお手伝い
・食事、入浴、排泄等の介助など
・通院の付き添い
・その他付随する業務全般
*利用者の送迎等のため、社用車(軽自動車またはミニバン車)を運転します。
※60歳以上は別途条件での採用の可能性あり。ご相談ください。
・日常生活全般のお手伝い
・食事、入浴、排泄等の介助など
・通院の付き添い
・その他付随する業務全般
*利用者の送迎等のため、社用車(軽自動車またはミニバン車)を運転します。
※60歳以上は別途条件での採用の可能性あり。ご相談ください。
就業場所
秋田県横手市安田字八王寺108番地3 クランピア横手
マイカー通勤
可
転勤の可能性
なし
年齢
年齢制限 あり
60歳を定年年齢とする
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要なPCスキル
文字・数値入力程度
必要な免許・資格
不問
試用期間
試用期間あり
3ヶ月
3ヶ月
試用期間中の労働条件
異なる 条件の内容
※処遇改善手当10,000円は、試用期間終了後から支払われます。
※処遇改善手当10,000円は、試用期間終了後から支払われます。
賃金・手当
賃金
月額(a+b)170,000円~200,000円
基本給(a)
150,000円~180,000円
定額的に支払われる手当(b)
資格手当 10,000 円~10,000 円
処遇改善手当 10,000 円~10,000 円
処遇改善手当 10,000 円~10,000 円
固定残業代(c)
なし
なし
なし
その他の手当等付記事項
※夜勤手当;4,000円/回(月6回程度)
月平均労働日数
21.5日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限あり)月額 20,000円
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末以外) 翌月 25 日
昇給
昇給制度 あり(前年度実績 あり)
賞与
賞与制度の有無 あり(前年度実績 あり)
労働時間
就業時間
変形労働時間制(1か月単位)
(1)7時00分~16時00分
(2)8時30分~17時30分
(3)10時00分~19時00分
時間外労働時間
あり
月平均10時間
月平均10時間
36協定における特別条項
なし
休憩時間
60分
年間休日数
107日
休日等
その他
その他の労働条件等
加入保険等
雇用 労災 健康 厚生
退職金共済
未加入
退職金制度
あり(勤続 3年以上)
定年制
あり (一律 60歳)
再雇用制度
あり (上限 65歳まで)
勤務延長
なし
利用可能託児施設
なし
会社の情報
会社の詳細情報はこちら従業員数
企業全体26人 就業場所26人 うち女性15人 うちパート10人
設立年
令和2年
資本金
記載なし
労働組合
なし
事業内容
住宅型有料老人ホーム(39床)、訪問介護看護事務所。 居宅介護支援事業所の運営。
会社の特徴
令和3年4月に新規オープンした住宅型有料老人ホームです。 社員・利用者様共に笑いがたえない環境を皆さんで作り上げて頂きたいと思います。
役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 和賀 昭
法人番号
6410001012550
就業規則
フルタイムに適用される就業規則 パートタイムに適用される就業規則 なし
育児休暇取得実績
なし
介護休業取得実績
なし
選考等
採用人数
2人
募集理由
増員
選考方法
面接(予定1回) 書類選考
選考結果通知
書類選考後 書類到着後 7日以内 面接選考後 面接後 7日以内
求職者への通知方法
電話 Eメール
選考日時等
その他後日連絡
選考場所
〒013-0051 秋田県横手市大屋新町字中里74番地1 最寄駅 横手 最寄駅から選考場所までの交通手段 車 所要時間7分
応募書類等
ハローワーク紹介状 履歴書 履歴書写真貼付
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項
なし
担当者
代表取締役 電話番号000-0000-0000 FAX0182-23-7882 Eメール なし
基本情報
求人番号
05060-03670431
受付年月日
2023/09/01
紹介期限日
2023/11/30
受理安定所
横手公共職業安定所
求人区分
一般
トライアル雇用併用の希望
希望しない
求人事業所
事業所番号
0506-614331-7
事業所名
株式会社 ホスピタリティケア