統計情報
閲覧数
検討リスト追加数
平均賃金
仕事内容
職種
支援職員【R5.11.1~採用】(正社員)
雇用形態
正社員
賃金
月額(a+b)160,075円~220,016円
就業時間
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時30分~17時15分
(2)7時00分~15時45分
(3)9時45分~18時30分
交替制あり
週休二日制
毎 週
仕事内容
◎生活支援業務全般を行っていただきます。
・主に知的障害入所利用者の日常生活介護、支援業務。
・食事、排泄、入浴、着脱衣等の援助業務。
・通院等への引率業務。
・パソコンでの記録入力業務。(文字入力程度可能な方)
※入所者:80名
職
員:40名程で支援業務を行っています。
・主に知的障害入所利用者の日常生活介護、支援業務。
・食事、排泄、入浴、着脱衣等の援助業務。
・通院等への引率業務。
・パソコンでの記録入力業務。(文字入力程度可能な方)
※入所者:80名
職
員:40名程で支援業務を行っています。
就業場所
秋田県雄勝郡羽後町足田字七窪27-1
マイカー通勤
可
転勤の可能性
なし
年齢
年齢制限 あり
定年を上限としているため
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
福祉系の学校卒 障害者支援施設等の職員
必要なPCスキル
ワード、エクセルの操作
必要な免許・資格
不問
試用期間
試用期間あり
6ヶ月
6ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
賃金・手当
賃金
月額(a+b)160,075円~220,016円
基本給(a)
160,075円~220,016円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
なし
なし
その他の手当等付記事項
夜勤手当 6,000円/回 夜勤回数 3~4回/月 資格手当 6,000円/月 ※介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のいずれ か 処遇改善手当、特定改善手当支給あり(年3回)
月平均労働日数
20.4日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限あり)月額 16,600円
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末以外) 当月 21 日
昇給
昇給制度 あり(前年度実績 あり)
賞与
賞与制度の有無 あり(前年度実績 あり)
労働時間
就業時間
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時30分~17時15分
(2)7時00分~15時45分
(3)9時45分~18時30分
時間外労働時間
あり
月平均1時間
月平均1時間
36協定における特別条項
なし
休憩時間
60分
年間休日数
120日
休日等
その他
その他の労働条件等
加入保険等
雇用 労災 健康 厚生 財形
退職金共済
加入
退職金制度
定年制
あり (一律 60歳)
再雇用制度
あり (上限 65歳まで)
勤務延長
なし
利用可能託児施設
なし
会社の情報
会社の詳細情報はこちら従業員数
企業全体65人 就業場所64人 うち女性31人 うちパート5人
設立年
平成4年
資本金
記載なし
労働組合
あり
事業内容
障害者自立支援法のもとで知的障害を持つ方々を主として入所という形で受け入れ、その方々が地域で生活できるように支援 援助・訓練等を行なっている社会福祉施設です。
会社の特徴
東京都の委託施設として利用定員80名のうち9割を東京方面より受け入れておりますか゛農作業等地域の特性に合った訓練科目を設け、豊かな自然環境のもと利用者の支援にあたります。
役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 高橋 武太郎
法人番号
4410005002541
就業規則
フルタイムに適用される就業規則 パートタイムに適用される就業規則 なし
育児休暇取得実績
あり
介護休業取得実績
あり
選考等
採用人数
1人
募集理由
欠員補充
選考方法
面接(予定1回) 筆記試験
選考結果通知
面接選考後 面接後 10日以内
求職者への通知方法
郵送
選考日時等
その他10月7日予定
選考場所
〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町字西馬音内字中野187番地 (羽後町役場前) 羽後町活性化センター 最寄駅 湯沢 最寄駅から選考場所までの交通手段 車 所要時間20分
応募書類等
ハローワーク紹介状 履歴書 履歴書写真貼付 職務経歴書
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項
なし
担当者
施設長 後藤 清作 電話番号0183-62-2345 FAX0183-62-3113 Eメール hibarino@fancy.ocn.ne.jp
基本情報
求人番号
05070-02017031
受付年月日
2023/09/01
紹介期限日
2023/11/30
受理安定所
湯沢公共職業安定所
求人区分
一般
トライアル雇用併用の希望
希望しない
求人事業所
事業所番号
0507-100933-4
事業所名
社会福祉法人 羽後町福祉会 ひばり野園